052-739-3577
住所 〒463-0808 愛知県名古屋市守山区花咲台1丁目801番地

TEL

いぼ

いつものことながらご無沙汰しております本日は師走で寒いです。例年の平均気温以下。暖かい日が多い中、
やっぱり冬なのだと安心する(納得できるからでしょうね)気持もある一方、暖かさに慣れているので、急な寒さがこたえ、何が温暖化かと文句を言いたくなる気持ちもあります。
温暖化というのは暖かい日が増えること、――それは本当にそうで、なにせまだもこもこではなく、合のコートですませています。寒いと言う前に、厚着をすればいいのですが、冬のコート類をまだだしてない!――であって寒い日がないわけではない、とつくづく実感しております。冬にしては暖かい日が続く中、時折どかんどかんと寒い日がまざることになります。穏やかに移ろうのではなく荒々しく急変するわけですね。体にはよりこたえ、風邪もひきやすいです。急な変化にもついていけるよう、普段から体を鍛えるのが一番ですが、やはり運動でしょうか。せめてやれること、天気予報で毎日気温予想をみて服装を考える、ちょうど傘をもっていくかどうか考えるように。お天気番組をみれば注意してくれていますが、低い気温の何度ならこれくらいだと具体的に体で覚えていくのも有用と思います。皆様そうやって暖かいけれど時には厳冬の冬をのりきりましょう。

いぼどこでもできますが、手足に圧倒的に多い、できもの。
いぼウイルスが皮膚で増殖してできます。細菌が増えてできる皮膚病と違い、ウイルスを殺す薬はありません。今流行っているノロウイルスによる胃腸風邪と同じで治療は対症療法となります。
そう、あの痛い恐怖の液体窒素凍結療法です。患者さんに多大な苦痛を味わわせながら毎日やっております。いぼに液体窒素を含ませた綿球をあて、いぼを凍結変性させて落とします。今までは週1回実施してそれを3-4回やればとれますよ(成人の足底は除く)と説明し、ほとんどそれですんでいました。
ところがです、最近3-4回ではとれないひとがぐんと増えました。なぜだろうと考えてみました。患者さん年齢の変化です。以前は幼児ないし小学低年齢が多かったのですが近頃は中高学年から中学生の方のいぼが増えました。
その年齢層のいぼ、昔からあったとは思いますがそれらの方の多くはあだち皮フ科が開業したころ赤ちゃんで通ってきてくれていました。うちになじみがあるので、いぼができたとき、きてくださるのであろう、地域の皮膚科になれたなとしみじみ思います。
年齢があがるとなぜ効きにくいか、皮膚ひいてはいぼの厚みが増す、あるいは皮膚の硬さが増すからではと考えております。液体窒素をあてるとき、痛みを少なくするために、凍結範囲がまわりの健常皮膚にできるだけ及ばないよう最低限になるように工夫してやっていました。
ところがです、皮膚が厚く硬くなるとそれでは威力不足のようです。順調に取れる場合はすみやかに黒いかさぶたになり、つまりいぼ組織がしっかり死んでとれるのですが、なかなか取れない場合はそこまでいかず凍結療法を繰り返してもいぼがいわば生殺しのような状態になって続いています。今以上にいぼ組織にダメージを与える必要がありそれには周りへのダメージも大きくなることはやむを得ないのかと、いささか憂鬱です。
綿球を大きくしてみようと考えておりますがさてどうなるか。

いずれにせよ治療を受ける人の痛みは強力で皆様ゴメンナサイ。